top of page


Blog
検索


ヌッテキッテ レンガに描きました
今回はレンガ、 細い柱状のレンガ4本を繋げて描きました。 夏の景色。 スマホもオンラインゲームもなかった昭和の時代の子供の夏です。 そのうち、レンガの残りの3面にも、秋冬春の子供を描いて完成させようと思います。
mint1154
2024年5月23日
5


ヌッテキッテ 5月の講習作品
5月の講習作品は、久しぶりのラリエット。 ヘリンボーンスティッチで編んで、好きな場所で結びます。 夏の白とブルーに、キリッと黒も加えました。
mint1154
2024年5月23日
8


ヌッテキッテ 3月4月の作品
3月の講習は久しぶりに対面講習となり、盛りだくさん。 「布とビーズで作るコサージュ」、「オニキスメタリックペンダントヘッド」、もうひとつ 「ターコイズペンダントヘッド」も作りました。 オニキスメタリックペンダントヘッドとターコイズペンダントヘッドは、どちらも革紐に通して使い...
mint1154
2024年5月1日
7


ヌッテキッテ 瓦絵「花鳥風月」
岐阜産の大きな瓦をいただきました。 割れていて廃棄予定の瓦でしたが、使い古された瓦の黒はキャンバスにするとよさそう。 割れた部分をボンドで繋いで、金継ぎ風に継ぎ目に金の線を描き、 アクリル絵の具で、「花鳥風月」を描きました。...
mint1154
2024年5月1日
5


ヌッテキッテのお散歩日記-85
数日前、家の近所の川沿いで「エナガ」を見かけましたが、同じ日に 「シジュウカラ」と「メジロ」にも会いました。 そして、つくし!1本だけですが、つくしが出ていました。 メジロを見た日には、なぜかヨモギ大福が食べたくなり 帰りに和菓子屋さんで買って帰りました。
mint1154
2024年2月25日
13


ヌッテキッテ 2月の講習作品
2月の講習作品は、白くて小さくて愛らしいシマエナガをモチーフにした「森の妖精ブローチ」です。 家の近所で、「エナガ」を見かけました。 エナガとシマエナガの違いは、生息地と顔の色(エナガは顔に黒い模様あり)だそうです。 エナガも小さくて、まるまるもふもふして、動きがとても素早...
mint1154
2024年2月25日
8


ヌッテキッテのお散歩日記-84
久しぶりに晴れて、富士山がよく見える朝です。 ダイサギが一羽エサ探ししているところにもう一羽飛んできて、 縄張り争いのケンカでしょうか。 先に一羽飛たち、もう一羽もすぐに飛んでいきました。 もう少し歩いていくと、先ほどの2羽でまた同じ光景が。。。。...
mint1154
2024年2月7日
27


ヌッテキッテのお散歩日記-83
横浜市も午前中から雨〜雪の予報だったので、今朝は降り始めない前にお散歩。 河津桜の蕾がほっこり膨らんで、曇り空に数輪のピンクの彩です。 頭上からピーヨの鳴き声で見上げると、ボサボサ頭で羽を膨らましたヒヨドリがとまっていました。 ダイサギは小魚で朝ごはん。...
mint1154
2024年2月5日
9


ヌッテキッテ 七福神
お正月休みに、石にアクリル絵の具で恵比寿さまと大国さまを書きましたが、 1月の講習作品のキット発送/動画送信が終わったので、七福神の続きを再開。 今日は弁天さまを描きました。 今年は一層縁起が良い年になりますように。 久しぶりのお絵描きは楽しいです。
mint1154
2024年1月26日
9
bottom of page