top of page


Blog
検索


ヌッテキッテ 講習作品ー生徒さんの完成写真
数日前、生徒さんから「オンラインレッスン ”青い目の牛” 完成しました」のお知らせと写真をいただきましたので、ご本人の許可をいただき、生徒さんの完成写真をご紹介します。 細かいところを切る時と、裏側の貼り合わせが難しかったとのことですが、...
mint1154
2021年1月21日
22


ヌッテキッテ のお散歩日記−10
今日は、家から20分くらい歩いたところの「もえぎ野ふれあいの樹林」までお散歩。 住宅地のなかのこんもりとした雑木林で、のどかな里山の雰囲気を残しています。 今日は山々がはっきり見えなくて残念。 「オニシバリ」、植物の名前はおもしろいですね。...
mint1154
2021年1月19日
20


ヌッテキッテ 道具ーハサミ
ビーズクラフトは、ワイヤーやピンを使ったり、テグスを使って編んだり、針と糸でフェルトや革や布にビーズを刺繍したりと、いろいろな方法があり、それぞれの作業に合わせて必要な工具(道具)があります。 私はオフルーム(枠を使わない)ビーズ刺繍を主にしていますが、針と糸などのほか、ハ...
mint1154
2021年1月17日
29


ヌッテキッテ 生徒さんの完成写真
オンラインレッスンの生徒さんから、12月の講習作品「カップケーキのブローチ」ついに完成しました!のお知らせと写真をいただきました。ご本人の許可をいただきご紹介します。 この写真をいただく数日前のこと。 刺繍部分を切り抜く際に切りすぎてしまい、裏側と縫い合わせたとき糸目が浅く...
mint1154
2021年1月11日
28


ヌッテキッテ のお散歩日記−9
講習作品「青い目の牛のブローチ」の動画作りを中断して、近所にお散歩にでかけました。 思っていたより暖かく、のどかな午後のお散歩でした。 いつもお散歩はだいたい同じコースですが、今日はアオサギの姿はなく、 白い大きな鳥が川の上を飛んで行きました。 ヌッテキッテ...
mint1154
2021年1月9日
31


ヌッテキッテ のお散歩日記−8
今日は、自宅から歩ける範囲にある三社の神社さんのうち、おみくじが引けそうな神社さんまでお散歩。 その前に。 着ない(というかきつくて着られない)ニットをキッテヌッテ、お散歩用のショルダーバッグとキャップを作りました。 このニットはほつれにくく伸びないので、必要な大きさに切っ...
mint1154
2021年1月6日
21


ヌッテキッテ 2021年1月の講習作品
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年も楽しい作品を作ります!
mint1154
2021年1月1日
24


ヌッテキッテ 2020年しめくくり
先日完成した江戸切子の小鉢(直径約8センチ)を眺めて、お正月に何を入れようかと思案中です。 2009年から習っていた江戸切子の教室を一旦やめていましたが、今年再び、江戸切子伝統工芸士 瀧澤利夫先生の教室に入れていただくことができました。...
mint1154
2020年12月28日
27


ヌッテキッテ のお散歩日記−7
今日は、鶴見川沿いの道を歩いて、市が尾から鉄町(くろがねちょう)までお散歩。 川沿いにすてきな雰囲気の場所があったので、正面にまわってみました。 「ワンダーデコール イングリッシュコテージ」という、ガーデンオーナメントのお店でした。...
mint1154
2020年12月20日
35


ヌッテキッテ のお散歩日記−6
今日はお散歩の途中、近所の直売所で、横浜市産の「晩白柚(ばんぺいゆ)」を買いました。 比較のために置いたリンゴは結構大きなリンゴですが、それと比べてもこの大きさ! 晩白柚の97%が熊本産がだそうです。 実は酸味の中に甘さもあってとても良い香り。皮はマーマレードにすると良いそ...
mint1154
2020年12月18日
18
bottom of page