top of page


Blog
検索


ヌッテキッテ のお散歩日記-43
このところ毎日涼しく、関東甲信越地方は6月6日、九州より早く梅雨入りしました。 紫陽花はやはり雨が似合いますね。 昨日は趣味で習っている江戸切子のレッスンの日でした。 グラスが1個完成、昔懐かしい雰囲気に仕上がり、嬉しさが止まりません。...
mint1154
2022年6月8日
7


ヌッテキッテ のお散歩日記-42
あっというまに、今年も6月。 数日前、朝早くお散歩しました。 近くの田んぼには水が張られ、カモがいました。
mint1154
2022年6月4日
6


ヌッテキッテ 作ってみよう-16
クラシックカーが好きな生徒さんと意気投合、クラシックカーをブローチにしてみました。 たくさん走って疲れた〜と言いたそうなクラシックカーです。
mint1154
2022年6月4日
13


ヌッテキッテ のお散歩日記-41
数日前の夕方、いつもの川沿いをちょっと長いお散歩。 梅の実がなり、桜の木にも小さな実がなり、ビワの木には実がたわわにつき、チェリーセージの花が咲いて、くるみの実があって、 前をみれば私の前を歩いているのは、カメでした。
mint1154
2022年5月27日
8


ヌッテキッテ 5月の講習作品
お散歩すると、ベニシジミやモンシロチョウなど、蝶々がひらひらと横を飛んでいきました。 そこで、5月の講習作品は「蝶々のブローチ」にしました。 パープルのグラデーションでラインを描きます。 。
mint1154
2022年5月27日
5


ヌッテキッテ 作ってみよう-15
大型連休もサクサク進み、あっという間に後半になりました。 明日はこどもの日。 ビーズ刺繍で、「クマと金太郎」のブローチ兼帯留めを作りました。 子供達が(おとなも)ご飯をちゃんと食べて、のびのびと自分のしたいことができる世の中であればいいな〜...
mint1154
2022年5月4日
9


ヌッテキッテ 4月の講習作品
4月は、久しぶりに対面講習会をすることができました。 コロナ対策に気をつけながらの対面講習ですので、お茶もお菓子もなく、時間も短縮ですが、やはり集まるのは楽しいですね。 4月の講習作品はビーズ刺繍でつくる「アプリコットフラワーブローチ」でした。...
mint1154
2022年5月1日
6


ヌッテキッテ 作ってみよう-14
もう5月! お散歩していると鯉のぼりがはためく光景を見かけます。 そこで、5月らしく「鯉のぼりのブローチ」を作りました。 と言っても、完璧に鯉のぼりにしてしまうと使える時期が限られるので、 「鯉のぼりといえば鯉のぼりにも見える、涼しげな夏のお魚ブローチ」です。
mint1154
2022年5月1日
6


ヌッテキッテ のお散歩日記-40
4月16日、錦糸町の大横川親水公園で開催されている「すみだガラス市」に行ってきました。 (今年の春の市は4月16日、17日開催) 2年ぶりの開催のためか大盛況、雨も降らなくて、スカイツリーもくっきり見えて、瀧澤利夫先生にもお目にかかれて、良い一日でした。
mint1154
2022年4月17日
5


ヌッテキッテ のお散歩日記-39
市が尾の鶴見川沿いには、仙台やという名前の山桜の並木道があります。 花芽が少し膨らみ、次の日は2輪くらい咲いて、その翌日は薄いピンク色の花がさらに増えて..... 毎日同じところをお散歩して、桜がちょっとずつ開いていく変化を楽しんでいます。...
mint1154
2022年3月28日
5
bottom of page