top of page


Blog
検索


ヌッテキッテ のお散歩日記-49
朝5時台にお散歩。5時ごろの風はまだ涼しかったです。 2分17秒の動画にまとめました。 川の音、蝉の声、鳥の鳴き声 涼を感じていただければ嬉しいです。 追加* 動画の中の蝶は、ヒメアカタテハですって。生徒さんが教えてくださいました。ありがとう!
mint1154
2022年7月29日
5


ヌッテキッテ のお散歩日記-48
早朝5時台のお散歩。 春にキャベツを食べているイメージのモンシロチョウですが、夏に白い姿が涼しげです。 朝丘雪路さんが蝶柄のお着物がお好きだったそうですが、蝶の柄の長羽織、いつか着てみたいです。 桜の木の幹に、蝉の抜け殻がありました。...
mint1154
2022年7月27日
6


ヌッテキッテ 7月の講習作品
7月の講習作品は、昼顔のブローチです。 ブリックスティッチの増やし目、減らし目で花と葉を作り、メタルの透かしパーツの上に縫い付けて作ります。 昼顔は紫陽花などとともに「雨降花」と呼ばれる花のひとつだそうで、花を摘むと雨が降ると言われているそうです。...
mint1154
2022年7月27日
5


ヌッテキッテ 作ってみよう-18
お散歩で、アオサギとカメが一緒にいる光景を見ました。 まるで一つの船に乗っていて、アオサギが船長で、カメが船長を尊敬している仲間のようにも見えます。 ツルとカメはご長寿の吉祥文様ですが、サギとカメはどうでしょう? サギも強くたくましく生きていそうなので、サギとカメの組み合わ...
mint1154
2022年7月13日
6


ヌッテキッテ のお散歩日記-47
お散歩途中のお地蔵さんのお洋服が、また新しくなりました。 ちょっと暑そうではありますが......手作りのお洋服を着せてもらって、大事にされているのがよくわかるお地蔵さんです。 手作りといえば、趣味で習っている江戸切子の新作が出来上がりました。...
mint1154
2022年7月10日
10


ヌッテキッテ のお散歩日記-46
今朝は4時30分からお散歩。 4時30分の風はまだ涼しいですが、5時を過ぎるともう日向は暑いです。 今朝は夏姿の富士山が見えました。
mint1154
2022年6月29日
6


ヌッテキッテ 6月の講習作品
6月の講習作品は、「ハッピーベリー(ペルネチア)ブローチ」です。 ペルネチアは、5月~7月に小さな白い花を咲かせ、秋に丸い実をつける耐寒性常緑低木。 実のコロンとした可愛らしさから 「ハッピーベリー」とも呼ばれています。...
mint1154
2022年6月29日
14


ヌッテキッテ のお散歩日記-45
今朝は早朝 6時ごろにお散歩。 野菜の直売所で、新じゃが、ししとう、しそのもろみ味噌を買いました。 ダリアも色鮮やか、お散歩道のコキアも丸くて可愛いです。
mint1154
2022年6月18日
6


ヌッテキッテ のお散歩日記-44
6月16日、銀座和光で開催されている「江戸切子展」に行きました。 瀧澤利夫先生、高野秀德さん、青山弥生さん(清水ガラス)の江戸切子はいずれも個性的で、とても美しかったです。(6月29日まで、地下1階) 瀧澤先生のグラスが一つ、うちのコレクションに増えました。
mint1154
2022年6月18日
5


ヌッテキッテ の作ってみよう-17
「作ってみよう-14」のお魚を数人の生徒さんたちがお作りになり、すでにいくつか完成しました。 同じデザインで作っても、どのお魚にもそれぞれ顔に個性があり微妙に表情が違います。 ビーズ刺繍はいずれも点数がつけられない上手さ、ラインがとても綺麗です。...
mint1154
2022年6月8日
8
bottom of page