top of page


Blog
検索


ヌッテキッテのお散歩日記−23
昨日は、7月の講習作品のレシピ書きの途中で気分転換に夕方お散歩。 ご近所の「大賀ハス」、花びらが開きそう。 「ほおずき」は漢字で「鬼灯」にすると雰囲気がありますね。 漢字は面白いです。 子供の頃、ほおずき鳴らして遊びませんでした?
mint1154
2021年7月27日
10


ヌッテキッテ のお散歩日記−21
暑中お見舞い申し上げます。 暑いですね! 今日は朝早くいつもの散歩コースをお散歩しました。 鶴見川では鴨の親子がスイスイ、気持ち良さそう。 ご近所の「大賀ハス」の花はだいぶ大きくなってきました。
mint1154
2021年7月18日
7


ヌッテキッテ 6月の講習作品
もう7月.......あっという間に今年も後半になりました。 6月の講習作品は「蜻蛉(とんぼ)のブローチ」です。 ペヨーテスティッチを変形に編み、胴体は天然石やガラスを使って羽とつなぎます。 ビーズをつなぎ合わせて何かの形にするのが私の仕事ですが、...
mint1154
2021年7月2日
21


ヌッテキッテ 講習作品ー生徒さんの完成写真
5月の講習作品、シャワーカンを使う「初夏のレースブローチ」、早速ふたりの生徒さんから完成写真をいただきましたので、ご紹介します。 今回の講習は、久しぶりにシャワーカンを使う点と、スワロフスキーの色の配置を自分で考えるところがポイントです。...
mint1154
2021年6月14日
33


ヌッテキッテ の着物日記−7
今年も早くも6月半ばになりました。昨年に引き続きお出かけがないので、好きな着物の出番がないうちに季節は移り変わっていきます。 今年も7〜8月に着る機会はないかもしれませんが、盛夏の着物の準備だけはしておこうと出したついでに着てみました。...
mint1154
2021年6月12日
38


ヌッテキッテ 5月の講習作品
5月はネックレスの特注のお仕事をいただき、いつもありがたや〜と江東区方面を拝みながら完成させ、無事納品完了。 そうこうしていたら、5月の講習作品が少し遅れてしまいました。 5月の作品は「初夏のレースブローチ」。とても久しぶりに「シャワーカン/シャワー台」のブローチ金具を使っ...
mint1154
2021年6月4日
28


ヌッテキッテ のお散歩日記−19
ネックレス5本のご注文品の納品が終わり、少し疲れてお散歩をさぼっていました。 今日はとても良い天気なので、久しぶりに長いお散歩をしました。 途中で見たこのトンボは、シオカラトンボというのでしょうか。 畑の無人販売で、新じゃがを買いました。12個くらいで100円でした。...
mint1154
2021年5月25日
19


ヌッテキッテ のお散歩日記−18
暑くなりましたね! 最寄り駅にあるお蕎麦やさんの入口上のライトの上に、毎年ツバメが巣を作ります。 巣にいる一羽と、それを見守るもう一羽。 巣がある方のライトは、電球を外してあるんですね。お蕎麦屋さんすてきな心配りです。
mint1154
2021年5月6日
21


ヌッテキッテ 4月の講習作品
4月の講習作品は「マダムうさこ ワンピースで夏のおでかけ バッグチャーム」。 おもてとうら両面ビーズ刺繍です。 ビーズ制作歴が長い生徒さん達でも初めての両面。2枚の大きさを同じに作るのは難しそうですが、少し大きさがちがっても大丈夫です。...
mint1154
2021年5月1日
30


ヌッテキッテ 江戸切子の小皿完成!
私はビーズエンブロイダリーは先生として教える側の立場ですが、江戸切子は生徒の側です。 江戸切子の第一人者である瀧澤利夫先生にもう10年くらい教えていただいているこの贅沢! なのに全く上達しない.....本当にとんでもなく申し訳のない生徒です。...
mint1154
2021年4月21日
17


ヌッテキッテ のお散歩日記−17
今日は朝早くお散歩。 いつものおさんぽ道、せせらぎ緑道でカルガモ2羽に会いました。こんなに近くで見たのは初めてです。 そしてその後、とても久しぶりの知人にも偶然出会い、 スーパーセブンかっこよかったです。
mint1154
2021年4月9日
28


ヌッテキッテ のお散歩日記−16
ご近所の「さるに注意」のおうちは端午の節句モードになっていて、 今日は鯉のぼりの下をお散歩してきました。 四季折々、様々なデコレーションで楽しませてくださって、いつもありがとうございます。 いつのまにか桜は緑が美しくなり、そういえば1週間ほど前、つばめを見ました。...
mint1154
2021年4月7日
19


ヌッテキッテ 講習作品ー生徒さんの完成写真
昨日、生徒さんから「春鳥のブローチ」完成のお知らせと写真をいただきました。 とてもきれいにお作りいただいて、いつもありがとうございます。 また、もう一人の生徒さんからも今、完成のお知らせをいただきました。 春を告げる鳥が皆様に楽しいことを告げてくれますように!
mint1154
2021年4月1日
36


ヌッテキッテ のお散歩日記−15
今日も川沿いをお散歩しました。 風で花びらが舞って道に落ちて、道路が三色弁当みたいです。 前方にも、後を振り返っても、見える範囲に誰もいなくて、 花吹雪が舞う桜並木をひとりじめの贅沢なお散歩でした。
mint1154
2021年3月30日
13


ヌッテキッテ の着物日記−5
今日は普段着の遠州綿紬の着物を着て見ました。 おでかけするための着物ではなく、お家ですごす時の普段着、家の中で自分が楽しむための着物の着方です。 3月の講習作品「春鳥のブローチ」を帯留めにしました。 着物は木綿、帯は大判のウールのストールを切って半幅帯に手作りしたものです。
mint1154
2021年3月27日
30


ヌッテキッテ 3月の講習作品
3月の講習(オンライン)作品は、春鳥のブローチ。 ふっくらした小さな鳥のブローチです。 いつものお散歩コースの鶴見川沿の桜は、少し蕾がほころんでほのかに色づいてきました。
mint1154
2021年3月19日
20


ヌッテキッテ 作ってみよう−10
緊急事態宣言中なので、いまは対面レッスンはお休み。 その月の講習作品のキットとレシピを郵送、動画でオンラインレッスンをしています。 「文字のブローチ」は講習作品ではないためレシピもありませんが、ただいま絶賛制作中の生徒さん一人と今朝はラインでこんな会話をしました。...
mint1154
2021年3月12日
19


ヌッテキッテ のお散歩日記−14
今日は、きれいなブルーの鳥をみました。 これがカワセミなのでしょうか。 動きが早くて、あっという間に見失ってしまいましたが、 まさに宝石のように美しいコバルトブルーでした。 今日は日差しが強くて、風もあって、美しい鳥も見て、気持ちの良いお散歩でした。
mint1154
2021年3月10日
16


ヌッテキッテ のお散歩日記−13
今日も川沿いをお散歩。 風は冷たいですが日差しは暖かくて、歩いていたら暑くなり、この時期の服選びは難しいですね。 鳥や木を見ていると、同じ場所をお散歩してもあきないです。 家に帰って、布地を眺めながらおやつは桜餅。 さて、この布で何を作りましょうか?
mint1154
2021年2月28日
30


ヌッテキッテ 作ってみよう−9
幅約40ミリ、高さ約15ミリの枠の中に、ビーズで文字を描きました。 カタカナでも漢字でも、配分を考えればだいじょうぶ。 数日前、生徒さんから「HELLO バッグチャーム」完成第一号のお知らせをいただきました。 いつもながら、はやくてしかも丁寧、きれいです。...
mint1154
2021年2月26日
13
bottom of page