top of page


Blog
検索


ヌッテキッテ 作ってみよう-29
80歳に近い年齢の方が、初めてビーズ刺繍して作ったブローチをご紹介します。 最近知り合いになった方で、ハンドメイド全般が大好き、でもビーズ刺繍はしたことがないのでやってみたいという方に、ほんのちょっとだけご指導しました。...
mint1154
2022年10月3日
4


ヌッテキッテ 9月の講習作品
暑かった夏も終わり、やっと秋らしくなって来ました。 そこで、9月の講習作品は 「クランベリーとリス」、木の実を持ったリスのブローチにしました。 茶色のリスと赤い実が秋らしい雰囲気です。 かわいく、でも可愛らしくなりすぎないように。...
mint1154
2022年10月3日
6


ヌッテキッテ の作ってみよう-28
お料理上手な知人から、栗の渋皮煮を頂戴しました。 手間のかかる贅沢な秋の味覚です。 粒が大きくて、甘さ控えめ、一粒いただいたらあまりにも美味しいので、 ビーズ刺繍で作ったお人形と一緒に撮影。 instagram用の写真です。 きつねと、ピンクのヘアースタイルの私(^o^)...
mint1154
2022年9月13日
5


ヌッテキッテ のお散歩日記-52
早朝お散歩。 彼岸花、カラスウリの赤。バッタの黄緑色。 秋の色はクリアですね。
mint1154
2022年9月13日
8


ヌッテキッテ 作ってみよう-27
お面シリーズに狐のお面が加わりました。 ビーズ刺繍のブローチ 兼 帯留めです。
mint1154
2022年9月9日
5


ヌッテキッテ 作ってみよう-26
ビーズ刺繍で「狐の嫁入り」作りました。 天気雨のほうではなく、暗闇に狐火が飛ぶほうの狐の嫁入りです。 狐が持っているのは多面カットのガラス。ちょうちんに見立てています。 鬼火はクリスタルを貼り、写真で端をぼかす加工をしています。
mint1154
2022年9月9日
7


ヌッテキッテ 作ってみよう-25
近所の野菜の無人販売で、秋茄子を買いました。 シンプルに焼いて美味しくいただきました。 秋茄子の帯留めを作りました。 暑さもようやくおさまってきたので、そろそろ着物をきましょう。
mint1154
2022年9月9日
9


ヌッテキッテ 作ってみよう-24
狐を作りました。ちょっと恥ずかしがり屋の狐です(^^) 表と裏 2面ビーズ刺繍。 両手はヘリンボーンスティッチをチューブに編み、中に針金を通し、針金を表裏2枚の間に入れています。 尻尾は裏側に縫い付けてから、表裏をはぎ合わせています。
mint1154
2022年9月9日
6


ヌッテキッテ 作ってみよう-23
メガネをかけたくまさん、難しい本を読み始めましたが、 結局........眠くなってしまいました。 夏の疲れが出る頃ですね。 お気をつけてお過ごしください。
mint1154
2022年8月25日
7


ヌッテキッテ のお散歩日記-51
暑い暑いと言いながら、少し秋の気配を感じるようになりました。 いつもお散歩で通るところには栗の木がたくさんありますが、栗毬から栗が顔を覗かせていました。 稲穂も重そうになってきました。
mint1154
2022年8月25日
7


ヌッテキッテ 8月の講習作品
8月の講習(オンデマンド)作品は、「アキアカネのブローチ」です。 季節を少し先取りします。 帽子につけても可愛いですね。 一緒に写っているのはケイ君です。
mint1154
2022年8月25日
9


ヌッテキッテ 作ってみよう-22
海が好きなケイ君です。 30分ほど前に、ご注文制作のビーズ刺繍ブローチが完成しました。 うちのアシスタントのペンギ氏も、猛暑の中元気に働いています。 皆様もくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。
mint1154
2022年8月16日
13


ヌッテキッテ 作ってみよう-21
今日から連休、皆様いかがお過ごしですか? ヌッテキッテ の新しいアシスタントをご紹介します。 ペンギン氏です。 主なお仕事は、針の管理と、作業している私を見守り励ますことです。 いてくれるだけでやる気が出る、優秀なアシスタントさんです。...
mint1154
2022年8月11日
13


ヌッテキッテ 作ってみよう-20
「作ってみよう-19」の「さるも木から落ちるブローチ」を見てくださったかたから、おさるさんのブローチ制作のご依頼がありました。 孫息子さんのフィアンセに小さなプレゼントをしたい というお祖母様からの注文制作です。 おめでたいプレゼントに「落ちる」のは少し...
mint1154
2022年8月8日
8


ヌッテキッテ のお散歩日記-50
残暑お見舞い申し上げます。 お散歩の途中、羽化して間もないセミに出会いました。 大きくて茶色いセミはあまり(全く)得意ではありませんが、セミの赤ちゃんは美しい翡翠のような色。 羽もまだ透き通って、本当に美しかったです。 少し前に、室生寺さんのinstagramで抜け殻から羽...
mint1154
2022年8月8日
14


ヌッテキッテ 作ってみよう-19
お散歩で、サルスベリの花が咲いていました。 百日紅と書いてサルスベリ、お猿さんがすべり落ちている図を想像すると可愛かったので、 早速「さるも木から落ちる」ブローチをビーズ刺繍で作りました。 お散歩から、いつも良いアイディアをいただいています。
mint1154
2022年8月1日
6


ヌッテキッテ 7月の講習作品
7月の講習作品は、昼顔のブローチです。 ブリックスティッチの増やし目、減らし目で花と葉を作り、メタルの透かしパーツの上に縫い付けて作ります。 昼顔は紫陽花などとともに「雨降花」と呼ばれる花のひとつだそうで、花を摘むと雨が降ると言われているそうです。...
mint1154
2022年7月27日
5


ヌッテキッテ 作ってみよう-18
お散歩で、アオサギとカメが一緒にいる光景を見ました。 まるで一つの船に乗っていて、アオサギが船長で、カメが船長を尊敬している仲間のようにも見えます。 ツルとカメはご長寿の吉祥文様ですが、サギとカメはどうでしょう? サギも強くたくましく生きていそうなので、サギとカメの組み合わ...
mint1154
2022年7月13日
6


ヌッテキッテ のお散歩日記-47
お散歩途中のお地蔵さんのお洋服が、また新しくなりました。 ちょっと暑そうではありますが......手作りのお洋服を着せてもらって、大事にされているのがよくわかるお地蔵さんです。 手作りといえば、趣味で習っている江戸切子の新作が出来上がりました。...
mint1154
2022年7月10日
10


ヌッテキッテ のお散歩日記-46
今朝は4時30分からお散歩。 4時30分の風はまだ涼しいですが、5時を過ぎるともう日向は暑いです。 今朝は夏姿の富士山が見えました。
mint1154
2022年6月29日
6
bottom of page