top of page


Blog
検索


ヌッテキッテ のお散歩日記-63
今日のお散歩は近所の北八朔公園へ。 冬らしい景色の公園の一角に、ピンク色のかわいい河津桜がまだ少しですが咲いていました。 明日は雪の予報ですが、どうなるでしょうか。 せっかく開いた河津桜のためにも、なんとか雨で済ませていただきたいものです。
mint1154
2023年2月9日
8


ヌッテキッテ のお散歩日記-62
昨日は夕方、鶴見川沿いをお散歩。 コサギとカワウをなんとなく見ていたら、いきなりカワウがコサギに攻撃をしかけ、驚いたコサギは川岸に避難。 うわーびっくりした! と、あっけにとられてカワウの姿を目で追うような、コサギの姿が気の毒なような切ないような。...
mint1154
2023年2月6日
10


ヌッテキッテ のお散歩日記-61
今朝はうちから約3キロのところにある北八朔公園までお散歩。 河津桜の蕾が少し綻んで、どれくらい待てば花が開くでしょうか。 寒い中にも少し春の気配はありますね。
mint1154
2023年1月31日
11


ヌッテキッテ 1月の講習作品ー 続き
お一人の生徒さんより、1月の講習作品「兎に角うさぎのブローチ」が完成しましたとのお知らせをいただきました。 生徒さんの許可をいただき、お作りになったうさぎさんの写真と感想を掲載させていただきます。 難関はやはり、今回初めて講習した「フォールデッドペヨーテスティッチ」(耳の部...
mint1154
2023年1月29日
18


ヌッテキッテ のお散歩日記-60
今朝は帽子をかぶっていても耳が冷たく感じる寒さでした。 ひときわ大きなダイサギが、朝のお食事中。 近くにいた若いアオサギは日向ぼっこ中。 自然の中で生き生き暮らしている鳥を眺めて、寒くても楽しい朝のひと時でした。
mint1154
2023年1月29日
9


ヌッテキッテ 2023年1月の講習作品
のんびりしていたら、あっという間に1月も終わり近くになりました。 今年は卯年。 1月の講習作品といえば、まずはとにかくうさぎで始めたいですよね。 そこで、「兎に角うさぎのブローチ」。 題名が少し手抜き? でも、兎に角っておもしろい言葉ですよね。...
mint1154
2023年1月28日
9


ヌッテキッテ のお散歩日記-58
1月14日のお散歩で、鶴見川沿いの桜並木の1本の木に、早咲きの桜が数輪咲いているのを発見。 ここ数日の雨で散ってしまったかしら? と思っていましたが、 今朝、一輪咲いていました。 雨でも散らないで頑張ったのか、新しい花が咲いたのか.......
mint1154
2023年1月18日
5


ヌッテキッテ のお散歩日記-57
カワセミは動きが速くて、写真を撮る前に飛んでいってしまうことが多いですが、このカワセミさんはゆっくり柵に留まっていました。 コバルトブルーだけではなく、お腹のオレンジ色も鮮やかで美しかったです。 川では白い鷺の群れが朝ご飯の最中、冬ののどかな早朝の風景です。 。
mint1154
2023年1月13日
6


ヌッテキッテ お散歩日記-56
夏でも冬でも、早朝のお散歩が好きです。 冬の寒い朝は、明るくなり始めた6時ごろに家を出ます。 近くの鶴見川沿いを歩き、立ち止まって空が明るくなって行くのをぼんやり眺めながら、小さな魔法瓶に入れた温かい飲み物を飲んでいる時間は、景色ほとんど独り占め、静かで贅沢な時間です。...
mint1154
2023年1月9日
8


ヌッテキッテ のお散歩日記-55
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 横浜市はいまのところ、よく晴れて穏やかなお正月です。 毎朝のお散歩が日課ですが、冬の鶴見川にはカモ、カワウ、オオバン、アオサギ、コサギの数が多く、毎朝見ても見飽きないです。...
mint1154
2023年1月2日
9


ヌッテキッテ のスタッフたち
生徒さんたちはよくご存知の通り、ヌッテキッテはずっと私一人で活動していて、 実際には私以外のスタッフは存在しませんが...... ネット上の空間では、今年は小さなビーズのお人形たちがチームでヌッテキッテを運営しました。 先生/メインデザイナーでピンクヘアのmin、真面目で有...
mint1154
2022年12月30日
13


ヌッテキッテ 2022年の講習作品まとめ(2)
7月「雨降花」、8月「アキアカネ」、9月「クランベリーとリス」、 10月「クリスマスエルフ ニッセ」、11月「スプラッシュ」、12月「ニューイヤーブローチ」。 小さな作品に季節感や自然を取り入れながら作って来ました。 作っていてどれが一番楽しかったでしょうか。...
mint1154
2022年12月30日
6


ヌッテキッテ 2022年の講習作品まとめ(1)
2022年は1月の「スモーキーカラー細長ブローチ」に始まり、 2月「いちご一粒」、3月「ミントグリーン」、4月「アプリコットフラワー」、5月「蝶々」、 6月「ハッピーベリー」。 椿の花の頃からいちご、蝶々、花が咲く春になり、雨粒が葉からこぼれ落ちる梅雨の時期まで、自然をモチ...
mint1154
2022年12月30日
4


ヌッテキッテ 12月の講習作品
2022年12月の講習作品は、昔懐かしい形の「ニューイヤーブローチ」でした。 天然石イエローカルサイトのカボションを落ち着いたグレーのビーズで包み、グレーのパールで周りを囲みました。 身につけて優雅な雰囲気を味わっていただけると嬉しいです。
mint1154
2022年12月30日
4


ヌッテキッテ のお散歩日記-54
今朝は6時ごろお散歩。 近くの鶴見川の水面に川霧が漂い、霧が弱い風でゆっくり流れていく風景をしばらく眺めていました。 近くには誰もいなくて、幻想的な景色を独り占め。 冷たくて静かな空気の中で、贅沢な時間を過ごしました。 夏の早朝は活気があって爽やかですが、真冬の早朝にはまた...
mint1154
2022年12月29日
4


ヌッテキッテ 11月の講習作品
今年もあっという間に11月。早いですね。 11月の講習作品は「スプラッシュブローチ」です。 明るい色のビーズやガラスを使い、冬でも暖かそうに見えるブローチにしました。 中央部分は薄いフェルトの上にビーズが立つように、円形に縫い付けています。...
mint1154
2022年11月17日
3


ヌッテキッテ 作ってみよう-32
もうすぐハロウィン。 ビーズボールで、かぼちゃのペンダントヘッドを作りました。 中に入っているのは20ミリのガラスです。 牛が巻いていたマフラーと、ハロウィンパンプキンのマントを交換してみました。 人の良さそうな牛にマントは似合わないですね(^^); 一人で笑ってしまいました
mint1154
2022年10月27日
7


ヌッテキッテ 作ってみよう-31
「作ってみよう-30」のパンプキンに、マントを作って着せてみました。 チューブのビーズを使い、ヘリンボーンスティッチで編んでいます。 満月の写真をプリントアウトして、その前に配置して写真を撮ると、怪しさ満載。 ハロウィンらしくなりました。
mint1154
2022年10月11日
8


ヌッテキッテ -インスタグラムのご紹介
いつもインスタグラム nutte.kitteに、ビーズで作ったお人形のナンセンスなミニミニストーリーを載せていますので、今日はここでちょっとご紹介。 特に何事も起こらないゆるい物語です。 今回出てくるのは、新商売をおもいついたきつね、ピンクヘアーのみん、10月なのでパンプキ...
mint1154
2022年10月10日
14
bottom of page