top of page


Blog
検索


ヌッテキッテ のお散歩日記-76
虫除け対策、どうなさっていますか? 毎朝田園地帯をお散歩する私にとって、日焼け止め対策と蚊避け対策は重要な課題。 SNS上で「オニヤ●マくん」という虫除けグッズが話題になっているのを知り、大手ネット販売で試しに買ってみました。...
mint1154
2023年7月29日
8


ヌッテキッテ 7月の講習作品
7月8月は暑いので、対面はお休みしてオンラインで講習をしています。 7月の講習作品は、スプラッシュ!ペンダントヘッドです。 水がシュパッと跳ねる写真がアイディアの元。こんな感じに、爽やかさを感じられるように作りましょう。...
mint1154
2023年7月29日
5


ヌッテキッテ のお散歩日記-74
早朝お散歩、近くのお宅で大輪の「大賀ハス」を見せていただきました。 用水路ではガビチョウが水遊び。 白いメガネフレームが芸能人のようです。
mint1154
2023年7月14日
8


ヌッテキッテ のお散歩日記-73
今日は朝5時ごろ〜7時前までお散歩しました。 川では2羽の鳩が水浴び、交互に水をバシャバシャはね散らかして楽しそう。 朝6時半ごろで早くも28度位の暑さですもの、鳩だけでなく私もバシャバシャしたいところですが、 大きな魚がたくさん口をパクパクしていて.....魚の顔が少し怖...
mint1154
2023年7月10日
4


ヌッテキッテ 6月の講習作品
以前、「雨宿りするペンギン」を作ったのですが、生徒さんたちと話していて 「カエルの雨宿りも可愛いですね、カエル作りましょう!」ということになり、 そういうわけで、6月の講習作品は「かえるの雨宿り」です。 小さなスペースに飾れるように、今回は台座付き。...
mint1154
2023年6月27日
3


ヌッテキッテ のお散歩日記-72
近所のJA横浜直売店で、白いきゅうりを買いました。 白というより、きゅうりの中と外の色が同じで、普通のきゅうりより淡白な味でした。 サラダにして、美味しくいただきました
mint1154
2023年6月27日
3


ヌッテキッテ のお散歩日記-71
久しぶりの晴れ。雲も良い感じです。 小さな柿、小さな栗鞠。秋の味覚は準備万端、着々と育っています。 畑で生産者さんからキュウリをたくさん買いました。 縦割りにして手で適当な大きさにちぎって塩もみして、業務スーパーの調味料「酸姜醤」であえて、冷蔵庫で冷やすと、箸休めが一品出来...
mint1154
2023年6月13日
5


ヌッテキッテ のお散歩日記-70
この時期の早朝散歩は、まだ空気が冷たくて気持ちが良いです。 川沿いの道は、立葵の白やピンクや赤の花が背高く、華やかな初夏の光景です。 川にカモが全然いないな〜と思ったら、あちこちの田んぼにいました。
mint1154
2023年5月28日
7


ヌッテキッテ 5月の講習作品
作るものを決めてから必要な材料を買う派ですか? それとも、たくさんある材料を眺めて何を作るかを決めて、足りないものを買い足す派ですか? 私はどちらかといえば後者。 あちこちできれいな材料を見かける度に、何を作るかは考えず買い込んでしまいます。...
mint1154
2023年5月28日
8


ヌッテキッテ 生徒さんの作品
生徒さんがお作りになったノーフォークテリアのブローチの完成写真をいただきました。 生徒さんの許可をいただきご紹介します。 お題は「飼い主が見つかりました」。 副題は「ノーフォークテリアの舌ペロブローチ」。 写真ではちょっとわかりにくいですが、ピンクのビーズで作った小さな舌が...
mint1154
2023年4月25日
17


ヌッテキッテ のお散歩日記-69
去年から今年初めまで続いたマンションの大規模改修工事で、入口の自動ドア右上の通気口に長年あったツバメの巣が撤去されましたが、今年もツバメが帰ってきました。 ツバメは、適度に人の出入りがあって、爽やかな場所で、巣を壊さない優しい人がいるところを選んで巣を作る、だからツバメの巣...
mint1154
2023年4月25日
5


ヌッテキッテ 4月の講習作品
4月の講習作品は「パンジーのブローチ」です。 本物のパンジーの花言葉は「ひとりにしないで」とか「私を想って」とからしいのですが、 ひとりでも十分楽しくて、人が想ってくれてもくれなくてもあまり気にしない、そういうたくましさがいいなと思うのです。それで可愛ければ最高ですよね。...
mint1154
2023年4月25日
8


ヌッテキッテ のお散歩日記-68
昨日は、2月にオープンした明治神宮前のAEAJグリーンハウスに行ってきました。 公益社団法人 日本アロマ環境協会の施設で、国産ヒノキの組積構造、建築家 隅研吾が作り出した空間です。 アロマ関連の書籍を閲覧したり、100種以上の精油の香りを嗅いで好きな香りを探したりできる、都...
mint1154
2023年4月12日
3


ヌッテキッテ のお散歩日記-67
昨日は自由が丘まで、カッティングアート作家 田辺博保さんの個展を見にいきました。 田辺さんはご近所さんで、鶴見川沿いのお散歩仲間です。 色彩の美しさとカットの繊細さ、作品は夢と癒しがあり、 田辺さん独自の景色をゆっくり拝見させていただきました。...
mint1154
2023年4月7日
7


ヌッテキッテ のお散歩日記-66
雨の日が続きましたが、今日は午後少し陽が出たので、すかさずお散歩。 いつものお散歩道に、今年もダッチアイリスが咲きました。 花びらの上には、小さなキリギリスが2匹。 ダッチアイリスもキリギリスの幼虫も、今年はいつもより早いように思います。...
mint1154
2023年3月28日
6


ヌッテキッテ 生徒さんの作品
今日は3月の対面講習の日でした。 生徒さんが作った「リリーちゃん」ブローチを拝見して、刺繍が上手なのはいうまでもありませんが、 アイディアにもとても感心したのでご紹介します。 耳の部分、顔と胴体のアウトライン、足先、尻尾は多色のビーズを使っていますが、...
mint1154
2023年3月25日
11


ヌッテキッテ 3月の講習作品
3月の講習作品はブローチ「大きな花束」です。 3月は卒業シーズン。 自分の学生時代を思い出してみると、制服が嫌いで勝手に作り変えて怒られたり、団体行動を嫌う私は、 これでやっと終わった〜と、卒業を喜こぶ気持ちの方が強かったように思います。...
mint1154
2023年3月22日
6


ヌッテキッテ のお散歩日記-64
今朝7時台のお散歩は、歩いていると暑いくらいでした。 冬の早朝の川霧も、吐く息が白くなるピリッとした冷たさも、つい先日のことでしたのに、季節は急に進んでしまいます。 つくしを見つけました。もうつくしの季節????
mint1154
2023年3月8日
5


ヌッテキッテ 2月の講習作品
2月の講習作品は「フォールデッドペヨーテスティッチで作る 冬籠りが終わったネックレス」です。 長い題名ですよねえ(笑 フォールデッドペヨーテ は、最初は混乱しますが、ルールに従って作れば比較的簡単ですので、ぜひルールを覚えて、多色使いの模様にもチャレンジしましょう!
mint1154
2023年3月3日
5
bottom of page